本年を振り返って
早いもので 大晦日。 本年を振り返ってみ
新築、増築、リフォーム、リノベーション、お気軽にご相談ください
早いもので 大晦日。 本年を振り返ってみ
子どもたちの終業式が終わりました。 今日
クリスマスですね。 みなさん、楽しい時間
クリスマスの買い物をしようと各務原イオン
四季ノ台の家 地盤調査に入りました。 高
子どもたちが英語教室のクリスマス会に参加
母と妹がタイ旅行から帰ってきました。 親
お友達に誘われて長良の「ぱすた市場」へ。
南鶉の家 上棟です。 天候の都合で上棟日
世界初の「キットカット」スイーツ専門店の
ムーミンの生みの親トーベ・ヤンソン生誕1
クリスマスツリー、今年は11月中に出すこ
南鶉の家 木材の加工に入りました。 通常
羽島市文化センター内にある喫茶店「まんよ
月に一度の女子会。 今回は長良の「DA
先日、妹、長女、次女、私・・・女子4人で
歯医者での定期メンテナンスの帰り。 美味
「養老軒」のふるーつ大福が販売される季節
先日お越しいただいた名古屋市のお客様の敷
名古屋で鬼まんじゅうといえばココ! とい
今月末はハロウィンです。 年々、ハロウィ
先週に引き続き、また台風。 週末は家にこ
名古屋コーチンの卵100%でつくられたバ
ソフトプレッツェルの「アンティ・アンズ」
台風が近づき「月曜は給食は中止です。お弁
「茶洋館マサラ」のワッフルを食べました。
今日はOttoと薪作業です。 冬に集めた
瑞穂市にあるカフェ「bois cafe(
iPhone6の発売日。 iPhone6
妹の家に植えてあるイチヂクを母と採りに行
事務所から遠くないのですが、なかなか行け
「白鳥 川畔の家」の写真撮影があり、郡上
お盆に北欧旅行へ行った妹夫婦からお土産を
クスノキが見守る平屋 外構工事が始まりま
夏休みが終わりました~。 子どもたちが夏
南鶉の家 地鎮祭 近年市街化が進んでいる
母、妹、子どもたち、私・・・女子5人で日
”南鶉の家” 長期優良住宅 取得しました
ラグーナ蒲郡のラグナシアのプールに遊びに
クスノキが見守る平屋 壁塗りです。 施主
クスノキが見守る平屋 玄関土間を仕上げま
妹夫婦が北欧に旅行中です。 愛犬の梅太郎
クスノキが見守る平屋 左官壁が仕上がりま
甘いものは苦手なOttoですが、源氏パイ
夏休みの自由研究。 今年も何をやろうかな
夏休み真っ盛りです。 小学生の娘たちのた
長女が柳ケ瀬の「赤鰐」へ美味しいかき氷を
去年参加したケーキ屋さん「フランボワーズ
岐阜市に建設中の図書館。 設計は伊東豊雄
クスノキが見守る平屋 左官屋さんが作業に
クスノキが見守る平屋 左官壁下地の木ずり
夏休みになりました~。 プールに行きたい
ある朝、事務所の大型木製建具を開けようと
松井設計室事務所の南には大きな開口があり
100冊分の読書体験をメモできる可愛い「
今、子どもたちに人気の妖怪ウォッチ。 我
先日、行けなかった美味しいパン屋さんラス
夏休みに入る前に、お友達とランチへ。 フ
長良福光の美味しいパン屋さん「RUSTI
ちょっと前ですが、妹やイトコたちとランチ
大好きなドラマ「続・最後から二番目の恋」
次女と河川環境楽園でのネイチャーイベント
私の地元には「みそぎだんご」という、小倉
神戸町の「低糖専門キッチン源喜」さんのパ
今日は父の日。 子どもたち、プレゼントは
すごく久しぶりに「鈴の屋」に入りました。
お友達と日帰りバスツアーに参加しました。
今週末にお友達と日帰りバスツアーに参加す
今日の私のTシャツ。 「グレムリン」のギ
今日は クスノキが見守る平屋 施主さんと
オープンして以来、いつも並んでいるキリオ
岐阜市鏡島の「鏡島弘法」さん。 毎月21
昨日までに土台伏せを終えて「クスノキが見
仕事の作業用品を持ち運ぶために大きめのバ
5月半ばになり、日中は暑くなってきました
今日は母の日でした。 仕事を終えて事務所
今日は子どもたちが参加している月に一度の
事務所のヤマボウシの花が咲いてます。 控
設計事務所なのでデスクワークばかりと思わ
今日は子どもたちとパンケーキ作り。 成城
我が家には5年生の長女と、3年生の次女が
春休みが終わり、新学期が少し落ち着いてき
松井設計室事務所外壁は 焼杉の板張りです
「フレンチブルドッグと暮らす家」のお手入
Ottoが公私でおつきあいしている友人が
「片山の家」の画像をWorksにアップし
昨年、お引き渡しをしました ”桜見の家”
岐阜県建築士会青年委員会主催の建物見学会
今日は終業式。 昼に帰宅した子どもたちに
宗慶の家 壁塗りです。 施主さんもセルフ
名古屋へおでかけ。 美味しいピザが食べた
インドカレー屋さんのモーニングへ。 ドリ
片山の家 内壁を施主様によるセルフペイン
今日は岐阜市の建築相談員として岐阜市役所
片山の家 天候都合で遅れていた左官壁仕上
ひな祭りです。 我が家は娘が二人なので、
「クスノキが見守る平屋」 無事に解体も完
クスノキが見守る平屋 いよいよ着手です。
先週のバレンタインは積雪の平日でした。
今日は一人でモーニング。 行ってみたかっ
小学生の娘たち。 明日のバレンタインに友
コンベクションヒーターを使用して2シーズ
河川での伐採樹木の配布にOttoと行って
二月は私の誕生日。 子どもたちからお花の
Ottoと事務所のスタッフさんと岐阜裁判
こちらはわが家のリビングの時計です。 毎
子どものころテレビのCMでよく見たもの。
片山の家 フローリングが貼られています。
片山の家 現場は順調に進んでいます。 左
知り合いから 所有の林の木を処分したいと
昨年お引き渡しをいたしました お施主様宅
冬休み。 子供たちの宿題、書き初めの練習
新年 あけましておめでとうございます。